公開講座

概要

地域の皆さまに身近な医療知識をお伝えして、健康増進・維持に役立てていただけるよう、講座を開催しています。

今後の開催予定

4月15日(土)医療公開講座『本当は危険な「胸痛」こんな兆候は要注意!!』

本当は危険な「胸痛」

今回の医療公開講座では、「なんとなく胸が痛い」「走ると決まって胸が痛くなる」「咳が出るし、なんだか息苦しくて胸も苦しい」など胸痛時の症状や、考えられる病気について循環器内科医が解説します。
※定員35名となります。申込人数が定員に達し次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。

日程 2023年4月15日(土)
時間 開場12時00分/開始12時30分(13時30分終了予定)
講師 循環器内科医長
伊藤博之 医師
会場 明理会中央総合病院講堂1,2
住所:東京都北区東十条3丁目2-11
参加特典 外来予約(伊藤博之医師のみ)等
※伊藤医師の外来診療日はこちらからご確認いただけます。

担当医表はこちら
予約申込 下記または予約専用電話(☎03-5902-1055)で承っています。

Web申込はこちら
YouTube Live 当日はYouTube Liveで生配信します。参加できない方は是非ご覧ください。

YouTube Liveはこちら

WEB配信

日付 講座名
〔WEB配信〕
2022年12月30日
【管理栄養士が解説】
実はとっても奥深い炭水化物の世界(後編)
〔WEB配信〕
2022年12月28日
【管理栄養士が解説】
実はとっても奥深い炭水化物の世界(前編)
〔WEB配信〕
2022年8月12日
【循環器内科医が解説する急性心筋梗塞】
20分以上の胸の痛みを感じたら心筋梗塞の恐れ!?
〔WEB配信〕
2022年6月30日
【理学療法士が解説する転倒予防】
転倒からはじまる外傷性疾患を防げ!シニア世代向け「転倒予防運動」をレクチャー【自宅で筋トレ】
〔WEB配信〕
2022年6月7日
【認知症看護認定看護師が解説する認知症】
認知症の方への思いや行動を理解!認知症の方へのケアから介護ご家族へのケアまで一気にご紹介
〔WEB配信〕
2022年4月30日
【泌尿器科医が解説する尿路結石】
腰痛の原因はこれ!?痛みの王様「尿路結石」 の原因と日常生活で気をつけるべきこと
〔WEB配信〕
2022年3月30日
【消化器外科医が解説する鼠径ヘルニア】
太ももの付け根がぽっこり!?原因と日常生活で気をつけるべきこと
〔WEB配信〕
2022年2月17日
【感染管理認定看護師が解説】
もしもあなたがコロナ陽性と診断されたら
〔WEB配信〕
2022年1月11日
【脳神経外科医が解説するくも膜下出血】
死亡率は○人に1人!?未然に発症を防げるか?
〔WEB配信〕
2021年12月22日
【臨床検査技師が解説するコロナウイルス関連検査】
PCR検査・抗原検査・抗体検査の違いと特徴
〔WEB配信〕
2021年9月24日
【現役の病院薬剤師が解説】
新型コロナワクチン接種後の副反応はどう対処する!?
〔WEB配信〕
2020年9月3日
【管理栄養士が教える理想の食事】
コレステロールと中性脂肪を下げるために抑えておきたい8つのポイント

過去の開催

日付 講座名
2022年11月23日

「夜間頻尿の話 ~夜中のトイレを減らす方法~ 」 講師:泌尿器科 柳澤 良三医師

本講座は当院講堂2において開催されました。
当日は祝日で大雨に見舞われましたが、32名の方々に参加していただきました。

今回は、泌尿器科 柳澤医師が「夜間頻尿の原因・タイプ」や「診断方法と治療」について解説しました。参加された方には「生活習慣の改善や行動療法でも予防できるということなので実践しようと思いました。また定期的に講座に参加したいと思います。」と大変ご好評をいただき、質疑応答も活発に行われました。
また、今回の講座は同時にYouTube Liveで生配信していましたが、音声不具合があり、ノイズ音が入ってしまう事態が生じました。配信をご視聴ならびに楽しみにされていた方々には、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

2022年10月30日

知っておこう認知症 ~それってただの物忘れ?治療の必要を考える~ 講師:神経内科 江口桂医師

本講座は滝野川体育館において開催されました。 当日は日曜日で晴天にも恵まれ、21名の方々に参加していただきました。 今回は、神経内科 江口桂医師が「年齢による物忘れと認知症の違い」や「新しい治療薬」について解説しました。参加された方には「とてもよく理解できた。今までどうしようと思っていたことが解決できた。」と大変ご好評をいただき、質疑応答も活発に行われました。
また、今回の講座は同時にYouTube Liveで生配信していましたが、通信環境に不具合があり、途中で配信が切れてしまう事態が生じました。配信をご視聴ならびに楽しみにされていた方々には、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

2022年8月6日 狭心症と心筋梗塞~心臓の仕組みを知り守るために~ 講師:循環器内科 伊藤博之医師
2022年7月2日 見えない危険 脳卒中~頭の中を未然に防ぐ~ 講師:脳神経外科 中村真医師
2022年5月8日 前立腺肥大症について ~排尿トラブルそれは老化だけはないかも?~ 講師:泌尿器科 吉川哲夫医師
2020年2月15日 免疫力について
2020年1月18日 骨を丈夫にする食事
2019年12月21日 胃腸にやさしい食事
2019年11月16日 大腸がんについて~腹腔鏡下手術~
2019年11月9日 血管を若く保とう
2019年10月26日 肝臓について
2019年9月7日 糖尿病の予防について
2019年8月17日 夏バテについて
2019年7月6日 生活習慣~メタボリックシンドローム~
2019年6月1日 バランスの良い食事とは
2019年5月11日 高血圧の予防~塩と減塩のポイント~
2019年4月12日 夜間頻尿の話~夜中のトイレを減らす方法~
2019年3月23日 腎臓病とリハビリテーション~透析中にも運動できます!~
2019年3月16日 炭水化物について
2019年3月2日 がんのリハビリテーション~その人らしさを支えます~
2019年1月26日 ピロリ菌と胃癌について~ピロリ菌を除菌して胃癌のリスクを減らしましょう~
2019年1月19日 骨粗鬆症について
2019年1月5日 がん予防~理学療法士が伝える3つの生活習慣レシピ~