乳腺外科

当科について

乳腺疾患治療は、乳がん治療だけでなく、良性疾患である乳腺炎や検診など予防医学にも力を入れています。また、最近ではリンパ浮腫の領域もリハビリテーション科と連携して治療を行っています。

当科の特徴

乳がん治療で大事なことは、まずは、診断つまり早期に見つけること、早期に治療を行うことです。当院では、乳がん検診を中心に、必要時いつでも高度な針精査を行うことができます。手術も乳房再建を含めた乳がん手術を行っています。引き続き、全身治療(内分泌療法、化学療法)を行っています。全身治療も日々アップデートしています。

乳がん診断され、治療を受けた方は、基本10年間経過をみて参ります。術後安定しましたら、地域の主治医であるかかりつけ医の先生と一緒に診療に当たります。

主な対象疾患

当院には【各種検査機器:マンモグラフィー、乳房超音波検査、乳房MRI検査、CT検査】【針精査:細胞診、針生検、吸引組織生検】【遺伝子検査:BRCA、オンコタイプDx】などが配備されています。病態に応じて必要な検査を行います。

トピックス

前職は国立埼玉病院 乳腺センターで勤務しておりました。年間200例に及ぶ手術件数を施行し、その経験を充分に生かしたいと思います。現在でも非常勤で、国立埼玉病院で化学療法を行っています。化学療法も日々進歩しています。できるだけ、新しい医療情報を提供できるように努力して参ります。

病院内のチーム医療を構築いたしました。地域の医療連携を通して、ケアマネジャー、訪問看護師さんと主に地域連携医療を推進して参ります。今後も当院では周辺の皆さまと共に連携医療ができましたら幸いです。

今後は、リンパ浮腫治療にも対応できるように準備を行っています。

患者さまへメッセージ

男性医師でも気にせず、気軽にご相談ください。また、モットーは、「あきらめない治療」です。

医師紹介

田中 規幹
田中 規幹
専門分野
  • 乳腺科疾患全般(診断から緩和医療まで)
専門医認定/資格等
  • 医学博士
  • 日本外科学会 外科専門医
  • 日本乳癌学会 乳腺認定医
  • マンモグラフィー 読影資格AS
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本化学療法学会 抗菌化学療法指導医
  • 日本緩和医療学会PEACE プロジェクト研修 終了
  • がんリハビリテーション研修 終了
  • 臨床研修指導医講習 終了
  • 厚生労働省 面接指導実施医師養成講習会 終了
三宅 美穂
三宅 美穂
専門分野
  • 乳腺科
  • 一般外科
専門医認定/資格等
  • 日本乳癌学会乳腺認定医
  • 日本外科学会 外科専門医
  • 検診マンモグラフィ読影医
  • 乳房超音波医師講習会受講(A判定)
  • メノポーズカウンセラー
  • がんのリハビリテーション研修終了
  • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修終了
  • 日本外傷診療JATECコース終了
  • 日本静脈経腸栄養学会TNT研修終了