発熱者対応外来
当外来について
新型コロナウイルス感染症の影響拡大を受け、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの鑑別を目的とした「発熱者対応外来」を開設しています。
2023年5月8日より下記のとおり診療体制に変更がございます。
2023年5月7日まで:医師による対面の診察
2023年5月8日以降:通信機器を用いたオンライン診療(医師と対面はございませんが、検体採取のためご来院頂く必要がございます)
発熱者対応外来の対象になる方
- 発熱がある方
- 風邪症状がある方(喀痰を伴わない乾いた咳、頭痛、筋肉痛、悪心、倦怠感、下痢等)
- 味覚障害や嗅覚障害がある方
- 濃厚接触者に該当する方(例:同居家族が陽性者)
※濃厚接触者の定義は厚生労働省のWebサイトよりご確認いただけます。
出典:厚生労働省ホームページ
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html)
発熱者対応外来の対象にならない方
- 15歳以下の方
発熱者対応外来は16歳以上(高校生)が対象となります。
そのため、15歳以下は他医療機関のご受診をお願いしております。 - 無症状かつ濃厚接触者に該当しない方
無症状かつ濃厚接触者に該当しない方は、自費診療での検査になります。
受診方法
当日予約制とさせていただいております
「患者さまの待ち時間の短縮」や「感染拡大防止」を目的として、当日予約制とさせていただいております。
受診ご希望の方は「電話でのご予約」をお願いいたします。
注意事項
- 当日のみの予約を受け付けております。(翌日以降の予約を取ることはできません)
- 1日の総受付件数に限りがありますので、予定件数が埋まり次第、受付時間内であっても、受付を終了させていただきます。
- 来院いただく時間(診察時間)はこちらで設定させていただきます。
- 予約された時間内にご来院が間に合わなかった場合、一定の時間を過ぎますと自動キャンセルとなります。事前に遅延のお電話をいただいてもお受けできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
電話での予約
発熱者対応外来を受診ご希望の方は「電話でのご予約」をお願いいたします。
受付時間 / 月~金曜(祝日除く)午前8:30~午前11:30
受診当日の流れ
-
電話予約
電話での予約をお願いいたします。(電話予約なしでのご受診はできかねます)予約をお取りした際に、ご来院いただく時間(診察時間)をお伝えします。
-
来院
正面入口ではなく、裏口にお越しください。予約時間前にご来院されてもお待ちいただくスペースがございませんので、予約時間通りにお越しください。裏口に到着しましたら、裏口にあるインターホンを押して〈氏名・予約時間〉を職員にお伝えください。
-
診察
保険証と診察券を発熱者対応外来ブース内でお預かりいたします。お名前が呼ばれるまで、ブース内でお待ちください。
お名前が呼ばれ次第、医師による診察、抗原/インフル検査を行います。 -
会計
会計を行い、処方箋をお渡しします。会計は現金のみを取り扱っております。
受診場所
当院正面入口ではなく、当院裏口で診察となります。
〈当院裏口までの地図〉


検査結果
検査結果は当日~1日程度でわかります
検査結果は当院よりお電話でご連絡を差し上げます。検査から当日~1日程度の時間がかかります。
場合により再検査を行うことがあるため、遅れが生じることがございます。あらかじめご了承ください。
※土日祝日を挟むと検査結果のお伝えが遅くなる場合がございます。
検査方法
検体採取では、鼻の奥まで綿棒を入れて数回こすって検体を取り出します。その際に咳き込むことがありますので、マスクで口を覆ったままで鼻のみ出してください。
職員への感染を防ぐため、検査の際には個人防護具を着用して対応させていただきます。
その他の注意事項
- 必ずマスクを着用してご来院ください。
- 発熱者対応外来付近にトイレはございません。ご自宅で済ませてからご来院ください。
- 患者さまおひとりでご来院ください。ご家族を含む患者さま以外の方は発熱者対応外来ブース内にお入りいただけません。