部署紹介

看護部

イムス三芳総合病院の看護部では「心のこもった優しい看護を提供します」を看護部の理念に掲げ、思いやりのある丁寧な看護を大切にしています。

薬剤部

当院薬剤部では薬剤師の専門知識を活かし、入院患者様へお薬の説明・指導、抗がん剤や高カロリー輸液の調製、外来患者様へ自己注射製剤の指導、入院前患者様へ服薬管理指導等を行っております。安心・安全な薬物療法を提供できるよう、医師・看護師・栄養士・リハビリスタッフ・MSW等の様々な医療のスタッフと連携を取り、チーム医療の一員として地域の患者様の治療をサポートします。

放射線科

各診療科の医師より依頼を受けて、必要とされる画像を撮影して提供することで、現代医療では欠かすことのできない画像診断を担っております。MRI以外の検査ではいずれも人体に被ばくをもたらすX線を利用しているため、常に被ばく低減に努め、より安全に、安心して患者さまに検査を受けて頂けるように心掛けております。

検査科

検査科では、患者様から採取した血液、尿、便などの検査を行う検体検査、患者様を直接検査する心電図、超音波、肺機能などの生理学検査、内視鏡を用いて胃、大腸、気管支などを検査する内視鏡検査を行っています。

リハビリテーション科

当院は三芳町唯一の総合病院であり、1人でも多くの地域の患者様やご家族様の意見に耳を傾けたり、主治医や看護師など他職種との話し合いを交え、最適なリハビリテーションを目指しています。

栄養科

イムス三芳総合病院の栄養科は入院中の患者様に対するお食事の提供や栄養状態の管理、入院・外来それぞれの患者様に対する栄養指導を行っています。
当院は、厨房業務経験のある管理栄養士が栄養指導や病棟での栄養管理を行っていることが特徴です。また栄養士も病棟訪問や地域住民向けの公開講座の講師、行事食の企画などで活躍しています。

臨床工学科

臨床工学技士とは、厚生労働大臣の認可を受けて、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う医療技術者です。
病院内で、医師・看護師や各種の医療技術者とチームを組んで生命維持装置の操作などを担当しています。医療機器を安心して使用できるように保守・点検を行っており、安全性確保と有効性維持に貢献しています。

医療福祉相談室

回復期病院・地域包括ケア病棟・老人保健施設・特別養護老人ホーム・精神科病院・在宅サービス等多岐に渡る社会資源への転院・利用までの打診調整・家族との面談対応及び、後見人・生活保護申請・介護保険制度等様々な制度案内など患者様・ご家族様をとりまく社会的な問題に対して向き合い、社会福祉士専門職として実践・対応しております。

医事課

窓口では診察の受付、手続き、精算、各種書類の受付等を担当しております。
請求業務では、診療報酬制度のもと、診療で生じた診療報酬を計算し、患者様に窓口でお支払頂いております。
また、窓口でお支払頂いた以外の診療報酬を診療報酬明細書を作成して保険者(健康保険証の発行元)へ請求しております。